山口琢也『続 推理クイズ』
(若木書房 ヤマタクのクイズシリーズ12)



『続 推理クイズ』  『続 推理クイズ』

 著者:山口琢也
(おもに少年雑誌を中心に、ギャグ、クイズ、パズルなどを出題。著書は10冊以上になる)

 発行:若木書房 ヤマタクのクイズシリーズ12

 発売:1973年初版

 定価:350円(ただし、1973年8月1日、第3刷時)




 私はこの推理クイズを書きながら、自分がおそろしいことを平気で書き、おそろしいアイデアを平気で考え出していることに、すこしびっくりしています。
 物をぬすみ、人を殺す、ということはもちろんとんでもないことです。しかし、それがクイズや小説となると、なぜ、警察も何にもいわず、そのナゾときあそびを許しているのか、これはとても不思議でおもしろい現象だと思います。
 じつは私には、そのへんのところはまだわかってないのです。生死は人間の極限状況だから、人間をえがくにはもっとも好都合だということで、たがいの暗黙の了解があるのか、それとも殺人ということを書くことによって、生死をもてあそぶことのおそろしさをたがいがわかり合えるのか……。
 ただ、金子登さんのことばに「あらゆるゲームのうちで殺人こそ最大の賭けだ。なぜならその商品も、料金も、ともに《生命》だからだ」というのがあります。今はこのことばをここに提出しておくにとどめましょう。
 そして、とりあえず、サア、紙の上での知恵くらべといきましょう!

(「この本の楽しみかた――前がきにかえて――」より)



 全部で59問。ヤマタククイズシリーズの探偵ものは、どれをよんでもほぼ似たような内容のクイズが揃っているので、特にどの順序で読んでも差し支えはない。
 ヤマタクのクイズシリーズ全体にいえることだが、推理というよりはひらめきに近い感じのクイズが多い。「こういう解答があります」みたいに、推理というよりは想像力の方が必要なクイズである。
 そのなかでも本書は、やや高学年向けの設定になっている。
 想像力を必要とされるクイズの数はかなり増えている。解答で「きみならどんな推理をする?」と書いてあるように、いくつかの手がかりを提示し、解答では一例を示しているというパターンの問題も多い。さて、こういうのをクイズをいってよいのだろうか。

【山口琢也推理クイズ作品リスト】に戻る