山崎哲『<物語>日本近代殺人史』(春秋社)


発行:2000.10.30



 明示から現在までの殺人事件の歴史を素描してみたい。その殺人史の中で私たちが日本の近代社会の中でどう生きてきたのか考えてみたい。
(中略)
 書き終えた感想をいえば、月並みだが、やはりこの百数十年のあいだに私たち日本人はずいぶん遠い地平までやってきたということである。殺人史的にいえば、比較的単純だった殺人の動機がひどく複雑で容易に解けない段階へ至ったのだ。このことは私たちの生活や人間の生死の問題がひろく社会化されたことを、そしてその社会化された深度のぶんだけ私たちが自己をより身体の内部に形成しはじめたことを物語っているのだとおもう。だから動機がなかなか読みにくくなってくるのだ。

(あとがきより抜粋)

 希有な短篇小説集を読むような、あるいは劇的な俳優たちに出会っているような、事件を物語として記述しながら、今世紀を総括する書下し千三百枚の山崎「事件論」の集大成!
(帯より)

 著者は著名な劇作家、演出家である。また、犯罪史についても詳しく、実在事件を元にした演劇の脚本、演出をしており、犯罪史に関する著書も多い。そんな著書の集大成ともいえるのが本書である。
 あとがきにもあるように、本書では明治から平成、現代までの殺人事件の歴史である。作者は本書を執筆する際、ある原則を設けている。集団的な事件、政治的な事件、明らかに冤罪と思われる事件などはとりあえず、市井のごく個人的な事件に限定すること。そして一つ一つの事件を独立した物語として、読み物として記述していくこと。したがって批評は最低限に押さえることなどである。

 原則として簡単に書いているのだが、この批評を最低限に押さえるというのは、結構難しい。事件を紫郎とするほど、どうしても何らかの目で事件を、犯人を見てしまうからだ。しかし、作者は軽々とクリアしている。

 著者は、数々の著書を出版しているが、本書がその集大成と見て間違いないだろう。読者は平易な文章で書かれた読み物から、犯罪の歴史を、社会の深化をそれぞれ読みとっていけばいいのである。

 目次は以下。

[明治]
〔概説〕
4年 原田きぬ事件
9年 高橋お伝事件
13年 吉原遊郭巡査七人斬り事件
19年 初代ピストル強盗清水定吉事件
20年 花井お梅事件
30年 お茶の水殺人事件
38年 野口男三郎臀部切取り事件
    大阪・堀江遊郭楼主宇六人斬り事件
39年 時三郎連続紬商殺し事件
41年 出歯亀事件

[大正]
〔概説〕
4年 鈴ヶ森おはる殺し事件
   大米龍雲連続尼僧殺人事件
8年 鈴弁殺し事件
13年 吹上佐太郎連続少女殺人事件
14年 ピス健大西性次郎事件
15年 鬼熊事件

[昭和「戦前」]
〔概説〕
5年 岩の坂もらい子殺し事件
7年 増淵倉吉首なし死体事件
   玉の井バラバラ殺人事件
8年 川俣初太郎大量もらい子殺し事件
11年 阿部定事件
13年 津山三十人殺し事件
17年 浜松・聾唖者大量殺人事件

[昭和「戦後I」]
〔概説〕
21年 小平義雄事件
    片岡仁左衛門一家惨殺事件
23年 寿産院大量もらい子殺し事件
26年 築地八宝亭一家惨殺事件
27年 荒川バラバラ殺人事件
28年 メッカ殺人事件
33年 小松川女高生殺人事件
36年 ホテル日本閣殺人事件
37年 冨山・教室猟銃殺人事件
38年 吉展ちゃん誘拐殺人事件
40年 古谷惣吉連続殺人事件
43年 横須賀線電車爆破事件
    矢板市近親相姦実父殺し事件
44年 永山則夫事件
    本郷・兄弟決闘殺人事件

[昭和「戦後II」]
〔概説〕
46年 大久保清事件
49年 ピアノ騒音殺人事件
    H少女殺人事件
    別府三億円保険金殺人事件
51年 K愛人殺人事件
52年 開成高校生殺人事件
54年 梅川昭美銀行襲撃事件
55年 金属バット殺人事件
58年 千葉大女医殺人事件
    勝田清孝連続殺人事件
    練馬区一家五人惨殺事件
    練馬OLラストダンス殺人事件
62年 藤沢市悪魔祓い殺人事件
63年 札幌テレホンクラブ殺人事件

[平成]
〔概説〕
1年 幼女連続誘拐殺人事件
5年 森安九段刺殺事件
6年 大阪府愛犬家連続失踪殺人事件
   福岡県美容師バラバラ殺人事件
   つくば母子三人殺人事件
9年 神戸児童連続殺傷事件
11年 京都市小二児童刺殺事件

参考文献
あとがき

<リストに戻る>