【お笑いスター誕生 勝ち抜き表1981年】



 『お笑いスター誕生!!』勝ち抜き表1981年分です。
 太字の出場者は勝ち抜きです。
 勝ち抜いた出場者の前に入っている青数字は、勝ち抜いた週です。
 赤字は惜しくも涙を飲んだ出場者です。
 並んでいる順番は、勝ち抜き週が多い順に並んでおります。番組時の出演順ではありません。出演は基本的に勝ち抜き週が少ない方から登場しますが、同じ勝ち抜き週の場合の順番は不明です。

 出演者の詳細を知りたい方は、【登場者リスト】の方をご覧下さい。


【1981年】
日付 回数 出場者 備考
1/3 No.39  新春特番  受賞者大会
1/10 No.40 6 九十九一
2 イッセー尾形
1 まこと&がっしゃん
1 東京丸・京平
4 ザ・ちゃらんぽらん
 まこと&がっしゃんはアマ挑戦。先週まで勝ち抜いていた大木こだま・ひかりは、ひかりの急病で欠席。
1/17 No.41 7 九十九一
4 ミスター梅介
3 イッセー尾形
2 まこと&がっしゃん
2 東京丸・京平
 イッセー尾形、銅賞獲得。ミスター梅介、再々チャレンジ。
1/24 No.42 8 九十九一
5 ミスター梅介
4 イッセー尾形
3 東京丸・京平
2 まこと&がっしゃん
 九十九一、金賞獲得。ミスター梅介、銀賞獲得。東京丸・京平、銅賞獲得。
1/31 No.43 6 大木こだま・ひかり
6 ミスター梅介
5 イッセー尾形
4 東京丸・京平
8 九十九一
 イッセー尾形、銀賞獲得。
2/7 No.44 7 大木こだま・ひかり
7 ミスター梅介
6 イッセー尾形
5 東京丸・京平
0 ザ・ホープ
 東京丸・京平、銀賞獲得。ザ・ホープはアマ挑戦。こだま・ひかりは「この放送は○月○日に収録したものです」のテロップ入りでそのまま放映された(公式本とは異なる)。
2/14 No.45 8 大木こだま・ひかり
7 イッセー尾形
9 小柳トム
7 ミスター梅介
5 東京丸・京平
 小柳トム、再チャレンジによる二度目のグランプリ挑戦ならず。大木こだま・ひかり失格(放映なし)。代わりに過去のグランプリシーンが放映された。
2/21 No.46 9 大木こだま・ひかり
8 イッセー尾形
5 でんでん
1 Wコミック
1 ミヤ蝶実・蝶子
 イッセー尾形、金賞獲得。でんでん、再チャレンジで銀賞獲得。大木こだま・ひかり失格(放映なし)。代わりにギャグ・シンセイサイザーと小柳トムのコントが放映された。
2/28 No.47 10 大木こだま・ひかり
6 でんでん
2 Wコミック
2 ミヤ蝶実・蝶子
8 イッセー尾形
 大木こだま・ひかり失格(放映なし)。おぼん・こぼんの音楽コントが放映された。
3/7 No.48 7 でんでん
1 アゴ&キンゾー
2 Wコミック
2 ミヤ蝶実・蝶子
0 スリーもみないず
 スリーもみないずはアマ挑戦。
3/14 No.49 2 アゴ&キンゾー
1 丸&丸
1 コントD51
7 でんでん
0 アイ譲司
 丸&丸はアマ挑戦。
3/21 No.50 3 アゴ&キンゾー
2 コントD51
1 ぽぱい
1 ロボタン
1 丸&丸
 アゴ&キンゾー、銅賞獲得。ロボタンはアマ挑戦。
3/28 No.51 4 アゴ&キンゾー
2 ロボタン
9 青芝金太・紋太
2 コントD51
1 ぽぱい
 青芝金太・紋太、再々チャレンジによる二度目のグランプリ挑戦ならず。
4/4 No.52 「悶絶!異色スター大会」
・コロッケ
・ミスター梅介
・でんでん
・イッセー尾形
・マギー司郎
・九十九一
・小柳トム
 出演順。
4/11 No.53 5 アゴ&キンゾー
4 テキサスコンビ
3 ロボタン
1 シティボーイズ
1 横山たかし・ひろし
 アゴ&キンゾー、銀賞獲得。ロボタン、銅賞獲得するも、就職のため以後辞退。テキサスコンビ、再チャレンジ。
4/18 No.54 6 アゴ&キンゾー
5 ザ・ちゃらんぽらん
2 シティボーイズ
2 横山たかし・ひろし
4 テキサスコンビ
 ザ・ちゃらんぽらん、再チャレンジで銀賞獲得。
4/25 No.55 7 アゴ&キンゾー
3 シティボーイズ
3 横山たかし・ひろし
1 立川レーガン
5 ザ・ちゃらんぽらん
 シティボーイズ、横山たかし・ひろし、銅賞獲得。
5/2 No.56 9 九十九一
4 シティボーイズ
4 横山たかし・ひろし
2 立川レーガン
7 アゴ&キンゾー
 九十九一、再チャレンジ。
5/9 No.57 10 九十九一
5 シティボーイズ
5 横山たかし・ひろし
5 とんねるず
3 立川レーガン
 九十九一、グランプリ獲得、4組目。シティボーイズ、横山たかし・ひろし、銀賞獲得。とんねるず、改名して再チャレンジで銀賞獲得。立川レーガン、銅賞獲得。
 史上唯一の全員受賞。
5/16 No.58 6 シティボーイズ
6 とんねるず
1 ひかる・てるお
5 横山たかし・ひろし
3 立川レーガン
 ひかる・てるおはアマ挑戦。
5/23 No.59 7 シティボーイズ
7 とんねるず
1 浮礼家×布
8 イッセー尾形
1 ひかる・てるお
 浮礼家×布は後のポッキー×布、アマ挑戦。イッセー尾形、再チャレンジならず。
5/30 No.60 8 シティボーイズ
8 とんねるず
6 東京丸・京平
2 浮礼家×布
7 でんでん
 シティボーイズ、とんねるず、金賞獲得。東京丸・京平、再チャレンジ。でんでん、再々チャレンジならず。
6/6 No.61 9 シティボーイズ
9 とんねるず
3 浮礼家×布
3 ミヤ蝶美・蝶子
6 東京丸・京平
 浮礼家×布、銅賞獲得。ミヤ蝶美・蝶子、再チャレンジで銅賞獲得。
6/13 No.62 8 ミスター梅介
4 浮礼家×布
4 ミヤ蝶美・蝶子
9 シティボーイズ
9 とんねるず
 シティボーイズ、とんねるず、グランプリ挑戦ならず。ミスター梅介、再々々チャレンジで金賞獲得。
6/20 No.63 8 アゴ&キンゾー
6 コロッケ
5 ミヤ蝶美・蝶子
8 ミスター梅介
4 浮礼家×布
 アゴ&キンゾー、再チャレンジで金賞獲得。ミヤ蝶美・蝶子、銀賞獲得。コロッケ、再チャレンジ。
6/27 No.64 10 小柳トム
9 アゴ&キンゾー
6 ミヤ蝶美・蝶子
6 コロッケ
5 ザ・ちゃらんぽらん
 小柳トム、再々チャレンジでグランプリ獲得、5組目。ザ・ちゃらんぽらん、再々チャレンジならず。
7/4 No.65 第2回ゴールデンルーキー賞前夜祭  全員登場(酒井くにお・とおる、マギー司郎、海原さおり・しおりは仕事で欠席)。グランプリを受賞した5組も全員登場。
7/11 No.66 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・ザ・ちゃらんぽらん:34点
・イッセー尾形:35点
・とんねるず:39点
・でんでん:31点
・シティボーイズ:34点
 グランプリ経験出場者はB&B。
7/18 No.67 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・ミヤ蝶美・蝶子:34点
・コロッケ:37点
・横山たかし・ひろし:34点
・ミスター梅介:36点
・アゴ&キンゾー:40点
 グランプリ経験出場者は小柳トム。
7/25 No.68 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・青芝金太・紋太:38点
・でんでん:40点
・とんねるず:40点
・東京丸・京平:34点
・コロッケ:45点
 グランプリ経験出場者はおぼん・こぼん。
8/1 No.69 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・横山たかし・ひろし:39点
・ミスター梅介:42点
・アゴ&キンゾー:48点
・イッセー尾形:38点
・青芝金太・紋太:40点
 グランプリ経験出場者は九十九一。
8/8 No.70 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・海原さおり・しおり:33点
・マギー司郎:36点
・シティボーイズ:40点
・ザ・ちゃらんぽらん:33点
・とんねるず:43点
 グランプリ経験出場者はB&B。
8/15 No.71 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・ミヤ蝶美・蝶子:36点
・でんでん:33点
・海原さおり・しおり:38点
・東京丸・京平:33点
・アゴ&キンゾー:45点
 グランプリ経験出場者はギャグ・シンセサイザー。
8/22 No.72 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・青芝金太・紋太:39点
・マギー司郎:33点
・ザ・ちゃらんぽらん:35点
・横山たかし・ひろし:37点
・コロッケ:41点
 グランプリ経験出場者は不明。
8/29 No.73 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・イッセー尾形:37点
・ミヤ蝶美・蝶子:33点
・東京丸・京平:34点
・ミスター梅介:35点
・シティボーイズ:41点
 グランプリ経験出場者は不明。
9/5 No.74 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・とんねるず:45点
・ザ・ちゃらんぽらん:36点
・青芝金太・紋太:42点
・でんでん:35点
・ミヤ蝶美・蝶子:33点
 グランプリ経験出場者は九十九一。
9/12 No.75 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・酒井くにお・とおる:36点
・イッセー尾形:35点
・アゴ&キンゾー:41点
・東京丸・京平:34点
・ミスター梅介:35点
 グランプリ経験出場者はギャグ・シンセサイザーの長谷川と小柳トムのコンビによるネタ(松園が病気休業中のため)
9/19 No.76 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・シティボーイズ:45点
・ザ・ちゃらんぽらん:37点
・海原さおり・しおり:38点
・酒井くにお・とおる:42点
・マギー司郎:38点
 グランプリ経験出場者は九十九一。
9/26 No.77 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・コロッケ:36点
・横山たかし・ひろし:38点
・酒井くにお・とおる:33点
・でんでん:36点
・海原さおり・しおり:37点
 グランプリ経験出場者は不明。
10/3 No.78 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・酒井くにお・とおる:42点
・東京丸・京平:36点
・とんねるず:48点
・マギー司郎:40点
・青芝金太・紋太:39点
 グランプリ経験出場者は不明。
10/10 No.79 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・アゴ&キンゾー:45点
・酒井くにお・とおる:44点
・コロッケ:43点
・イッセー尾形:36点
・ミヤ蝶美・蝶子:40点
 グランプリ経験出場者は不明。
10/17 No.80 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉
・シティボーイズ:40点
・マギー司郎:42点
・海原さおり・しおり:37点
・ミスター梅介:39点
・横山たかし・ひろし:41点
 グランプリ経験出場者は九十九一。
10/24 No.81 第2回ゴールデンルーキー賞〈激突シリーズ〉総合結果発表
とんねるず:396点
アゴ&キンゾー:395点
コロッケ:385点
シティボーイズ:336点
酒井くにお・とおる:315点
青芝金太・紋太:309点
マギー司郎:280点
ミスター梅介:267点
横山たかし・ひろし:261点
海原さおり・しおり:252点
・イッセー尾形:230点
・でんでん:221点
・ミヤ蝶美・蝶子:205点
・東京丸・京平:199点
・ザ・ちゃらんぽらん:196点
 下位5組が脱落。
10/31 No.82 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・アゴ&キンゾー:39点
・海原さおり・しおり:34点
・シティボーイズ:44点
・マギー司郎:37点
・青芝金太・紋太:41点
 グランプリ経験出場者は不明。
11/7 No.83 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・酒井くにお・とおる:38点
・ミスター梅介:35点
・とんねるず:45点
・コロッケ:43点
・横山たかし・ひろし:38点
 グランプリ経験出場者は不明。
11/14 No.84 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・とんねるず:44点
・ミスター梅介:35点
・アゴ&キンゾー:46点
・横山たかし・ひろし:38点
・マギー司郎:41点
 グランプリ経験出場者は不明。
11/21 No.85 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・シティボーイズ:37点
・海原さおり・しおり:38点
・コロッケ:37点
・マギー司郎:40点
・青芝金太・紋太:41点
 グランプリ経験出場者は不明。
11/28 No.86 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・アゴ&キンゾー:44点
・海原さおり・しおり:40点
・酒井くにお・とおる:35点
・ミスター梅介:40点
・シティボーイズ:41点
 グランプリ経験出場者は不明。
12/5 No.87 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・青芝金太・紋太:42点
・酒井くにお・とおる:35点
・コロッケ:43点
・横山たかし・ひろし:39点
・とんねるず:43点
 グランプリ経験出場者は不明。
12/12 No.88 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・シティボーイズ:43点
・海原さおり・しおり:39点
・とんねるず:40点
・マギー司郎:41点
・横山たかし・ひろし:44点
 グランプリ経験出場者は不明。
12/19 No.89 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉
・アゴ&キンゾー:45点
・ミスター梅介:42点
・コロッケ:40点
・酒井くにお・とおる:39点
・青芝金太・紋太:43点
 グランプリ経験出場者は不明。
12/26 No.90 第2回ゴールデンルーキー賞〈決戦シリーズ〉総合結果発表
アゴ&キンゾー:310点
コロッケ:291点
とんねるず:291点
青芝金太・紋太:256点
マギー司郎:232点
・シティボーイズ:231点
・ミスター梅介:187点
・海原さおり・しおり:175点
・横山たかし・ひろし:171点
・酒井くにお・とおる:163点
 上位5組が最終決戦進出。


【『お笑いスター誕生!!』の世界を漂う】に戻る