【情報、有り難うございました(掲示板)2003年7月〜12月分】


 情報をご提供いただき、有り難うございました。ご提供いただいた情報は、本ページの方に転記させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
 読みやすくなるように、漂泊の方で時々、改行を入れております。ご了承下さい。


12/30 あtろ様、有り難うございます。
でんでんさんと九十九さん、何回か星屑の会でも共演してますので仲がいいです。一度いっしょの酒席で飲んだことあります。
イッセーさん、梅介さん、びんさんなんかも仲いいですよ。

12/28 うーやん様、有り難うございます。
「てるてる家族」、でんでんと九十九一が出るということで
1回目から見ています。
25日放送の回、泣けました。でんでん扮する工場長が20年会っていなかった
娘と再会するシーン。涙を抑えられませんでした。
戦争を体験した中年男の孤独と悲哀を見事に演じています。
関西弁はうまくないけど、いい味出してますね。
いい役者さんになってきたと思います。
それと芸名を「でんでん」のままで通してくれているところ、
役者で行くなら普通の名前に変えてもおかしくないのに
あえて「でんでん」で行くところに男気を感じます。

九十九一は近所の床屋の夫婦役。
関西弁は当然文句なし。きっちりと脇を固めています。

楽屋で、でんでんと九十九が昔の思い出話なんかしてるのかなぁ、
なんて思いながら見ています。スタ誕登場時期も同じくらい
でしたからね。

12/28 ノートリアス様、有り難うございます。
ゴールデンルーキー賞1回目の審査で
桂米丸師匠から
「最初だから緊張してるんだよね。筋肉漫談にメリハリを付けてみてはいかがかな、時にはヘラクレスのようにきりっとした表情で、時には爽やかな表情を見せるともっとよくなるんじゃないかなあ。」
と指導されていた。

12/27 ノートリアス様、有り難うございます。
ファニーズ (8週目)

マフィアのボスのネタだったと思いますが・・・
信頼しているマフィアのボス(ゴッドファーザー)がいきなり足を洗って気質の人間になりたいと言い出す。
それを止めるマフィアの後継者3人(菊原・小椋・赤木)。大統領と呼ばれて慕われるマフィアのボス戸丸

菊原「大統領 辞めねえでくだせえ」
小椋「大統領 俺たちは一生アンタについていきやすゼ」
赤木「大統領 俺たちゃアンタが抜けたらどうすりゃいいんだ」
菊原「大統領」
小椋「大統領」
赤木「大統領」
戸丸「俺はお前らが信頼している大統領じゃネエ・・・大工の棟梁だ!!」
菊原・小椋・赤木「いい加減にしろ!!」

12/27 ノートリアス様、有り難うございます。
(コント100連発 2週目か3週目のネタ)
轟二郎が学生服を来て慌ててカーテンから登場するコント
内容は覚えていません。

12/27 ノートリアス様、有り難うございます。
何週目のネタかは忘れました

派出所の洗面所で鏡を見ている小柳巡査
アフロヘアの髪の毛をくしでイジりながら
「あれ?・・・今日の俺 結構カッコいいじゃん!!警官やってるのもったいないじゃん!!
モデルにでもなろうかしら」などとナルシストめいた事を1人で言いながら
ヘアスタイルを決めるのに夢中で、駐在の職務など一切放ったらかし

そこへきれいな女性がやってくる
道に迷ったみたいで、小柳巡査の交番に訪ねに・・・
「あっ、ちょっとお待ちくださいませ・・・(ヘアスタイルを再度決めなおして、声も低く色男風に)あ〜お嬢さんどちらまで?・・・もしよろしかったら私がご一緒にご案内しましょうか?・・・あっいいの?・・・またお越しくださいませー」

また洗面所に戻ってヘアスタイルを決めに、
そしたら職務をサボったバチが当たって髪の毛がごっそり抜け
「ギャー、抜けたー(唖然)!!」(大爆笑)

今度はおばあちゃんがやってきて引ったくりの犯人を捕まえて欲しいと
小柳巡査にお願いに、ところが小柳巡査の態度ときたら
先ほどのきれいな女性の接し方とは裏腹に

「あ〜何〜お婆ちゃん・・・本官は今忙しいんだから・・はあ〜財布が入ったお婆ちゃんバックを引ったくってった犯人を捕まえて欲しいの?・・・そんなの警察の仕事でしょう。あそこを隣町の交番があるから行っておいで・・・」

自分も警察官のクセに無責任な対応(ここで大爆笑)
また洗面所に戻ってヘアースタイルを決めにいったら
今度は先ほどの倍の毛がごっそり抜けて
「ギャー、また抜けたー(驚愕)!!」(大爆笑)

12/21 なべ様、有り難うございます。
今週のてるてる家族は…
でんでんさんがメインの週です。
戦争で生き別れた家族をヒロインの冬子が探すって展開で、結構な見せ場になって来ました。
だいぶ前はでんでん・九十九両氏が同じフレームに入ってました。往年のお笑いスタ誕ファンにはたまらなかったかも…。
九十九さん、芝居上手いです。

12/23 ノートリアス様、有り難うございます。
てるてる家族に・・・
九十九一さんとでんでんさんが出演しています。

12/21 ノートリアス様、有り難うございます。
近々、タレントの乙葉が海原はるかかなた師匠に一時的に弟子入りしてトリオ漫才を披露するそうです。伝説の「禿げた頭にフゥ〜ッ」もやるのかな?

12/21 ノートリアス様、有り難うございます。
時期・週目不明

漫才の内容は毎度同じさおりが落ち着いた大人っぽいツッコミ、しおりが子供っぽいボケなのだが・・・

さおりがしおりに対しあまりにヒドい中傷した時にしおりが使うギャグ

「エーンエーン しどい しどいわ(ヒドい ヒドいわ)! どぼちて どぼちて!(どうして どうして)こんなに可愛いししおりちゃんを、そんなにそんなにイジめるの? エーンエーン(ウソ泣き)・・・可愛いでしょ〜!!」

12/21 ノートリアス様、有り難うございます。
エピソードになるのか、感想になるのか
「ピックルス か ふらみんご」

楠美津香さんはネタ中に、やたら顔の表情を変え、大袈裟な動きをするコントをしていました。
それに対し相方の方は両方ともあまり表情を変えなかったので上手く明暗のコントラストが取れていました。

12/21 ノートリアス様、有り難うございます。
「九十九一」ネタの冒頭で
(時期・週目・ネタの内容不明)

その場所は・・・車で3分、歩いて10分、這っていけば1時間半かかると言う場所がある

・・・・というところだけ覚えている。

12/21 ノートリアス様、有り難うございます。
「ピックルス か フラミンゴ」

ネタ中に楠美津香が手を叩きながら、はしだのりひことシューベルツの「花嫁」の「♪花〜嫁は〜夜汽車〜に乗って〜」を歌っていたネタがあったような気がします。

12/19 パパリン様、有り難うございます。
ちゃらんぽらんのギャグは、ひよこ売りの頃です。
グランプリシリーズ後期の頃ですね。

12/16 ノートリアス様、有り難うございます。
ちゃらんぽらん大西 お笑いスタ誕当時のマイナーギャグ

(切なそうに・・・)おっ、おっ、お姉ちゃんが欲し〜〜〜いっ!!

12/16 あtろ様、有り難うございます。
(正確には)
立川談かん→ダンカン→ふんころがし→ダンカンです。

 ちょうど、談志師匠から芸名を再度つかっていいというお許しが出たときに、殿の一存でついでに名前の大幅変更があり東→そのまんま、クンタ→うたえもん、タカ→ガダルカナル、ポポ→枝豆、井手→らっきょとなりました。そのまんまだったのはラッシャーとユーレイです。
 そのころ、ANNで殿が「実際こいつらがドラマや映画に主演したり、徹子の部屋に出たりして、柳ユーレイさんとかそのまんま東さんとか言われると笑っちゃうな」と言ってましたが、その後実際に東はドラマ、ユーレイは映画で主演したからたいしたものです。

12/16 ひろし様、有り難うございます。
やっぱり、スタ誕史上最高の漫才師は

  大木こだま

で決まりでしょう。
個人の部でだけど。

12/16 りゅう様、有り難うございます。
 ひさしぶりに書き込ませていただきます。
 1971年秋、俳優小劇場付属俳優養成所を中退した仲間で劇団「表現劇場」結成。
 このときの仲間が風間さんとシティボーイズの3人です。

12/15 ノートリアス様、有り難うございます。
 たけし軍団がまだ世に送られる前、(ビートたけしが漫才師から漫談師として注目され始めた時分)ある夜中、宿舎でビートたけしは軍団を集めて芸名を付けていたそうです。やはりビートたけしは当時からカッ飛んだ発想をしていたためか、今までの芸能界にはない芸名をつけようとしていたみたいです。いつも根暗なので「柳ユーレイ」、頭の形から「井出らっきょ」といろいろ名付けていたのですが、だんだん深夜になるにつれてビートたけしのやる気がうせてきて最後の東に関しては、芸名の記帳をしていたラッシャー板前にたけしが「ラッシャーもういいよォ。東はそのまんまで・・・」と言っていたのですが、ラッシャーが間違って「そのまんま東」と記帳してしまったのでした。
 本来「東国原英夫」になる筈だったのにラッシャー板前の間違いにより「そのまんま東」になってしまったそうです。

12/15 なべ様、有り難うございます。
 NHK「YOU」の青春プレイバックに風間さんが出た時、一緒に住んでたと(まだ出立ての)シティボーイズが付き添ってて、そんなに売れてなかった大竹さんが平気で風間と呼び捨てにしてました。凄い態度だなと思ったけど、あれが自然だったのですね。
 風間さんの本でもシティボーイズの事に触れてましたから…。
 大竹さんと言えば花王名人大賞。
 さだまさしさんと一緒の舞台に立ち、あの目付きで「おい、さだ」と絡み始め、挙句の果てに「そこのハゲ」と暴言吐いて全員に止められたシーンが未だに忘れられません。
「(この人、凄いわ)」と感心してたら、やっぱ売れました。
 その後にさださんの番組に呼ばれて、萎縮してたのも面白かったです。全員でコントやっってたし、受け入れたさださんも大したもんでしょう。

12/15 なべ様、有り難うございます。
 たけしさんの何の著書だか忘れたけど、漫才で一緒に頑張ってた京丸京平さんがお笑いスター誕生!!に流れてった時に、あんな素人達と一緒にやるようになってってガッカリした事を書かれてましたね。
オールナイトニッポンでは出て来た頃のとんねるずに文句言ってたし「生後3ヶ月で死んだギャグシンセサイザー」と発言してたのも聴きました。確かに過激で嫌ってたような…。
 その割には「おぼんこぼんあわ踊り事件」をネタにしてるし、B&Bの洋七さんとは仲が良いし、イッセーさんとはドラマ共演もしてるしで、出たてを敬遠してたのかな…。
 そう言えば、来年1月に洋七さんが徳間文庫からお母様の事を書いた本を出すみたいです。

12/15 ノートリアス様、有り難うございます。
 実はビートたけしは当時お笑いスター誕生出身者をとても嫌っていました。
「オレたちひょうきん族」の裏番組に「ダントツ笑激隊」があったのもわかりますが、極端に嫌ってる発言が多かった気がします。
 なのに今頃になってなんでツーツーレロレロ、カージナルス、アゴ&キンゾー、シティボーイズ、ポップコーン、青山三丁目バンド等を軍団に入れたり、一緒に仲良く共演したりするんだろう。
 やはり当時同業者って感じだったんでしょうかねえ・・・

12/14 ノートリアス様、有り難うございます。
 お笑いスター誕生当時からとんねるずの石橋貴明とそのまんま東は仲がよくしょっちゅうプライベートで遊んでいたそうです。なかでも「宮本武蔵ごっこ」とかいって赤坂から六本木に向かう界隈で東が武蔵、石橋が小次郎役で長い棒を振り回して「待て〜武蔵、逃げるな〜武蔵」と追っかけっこしていたら警察がやってきて、それに東が気づき物陰に隠れているのにもかかわらず、石橋は長い棒を振り回したまま走り回り、石橋は警察に職務質問を受けたそうです。

12/14 ノートリアス様、有り難うございます。
(シティボーイズ)
 東京の大学生だった3人と風間杜夫はラーメン屋でアルバイトをしていたそうです。
 大竹まことと風間杜夫は気性が荒く出前先のお客としょっちゅうぶつかっていたそうです。結局解雇されてしまったそうです。
 斉木しげるはとにかく要領がよく、仕事を覚えるのが早く、出前みたいな大変な仕事はせず、トラブルからは上手く逃げたり、都合よくアルバイトを休んだり、辞める時は潔く何のトラブルも抱えずに辞職していったそうです。
 最終的には、不器用なきたろうが残って皿洗いや、出前や、掃除や、調理と何でもやらされる羽目にあった……ときたろうさんが言ってました。
 なんか三人の個性が出ている話でした。

12/14 ノートリアス様、有り難うございます。
(ブッチャーブラザーズ)
「姫TV」という深夜番組でリッキーさんが司会者 兼 出題者の「クイズタイム小学生」(まあ所謂タイムショックのパクリのようなコーナー)をやっていた。女性がブラインド越しに裸になって、小学生レベルの問題を出題するのだが答えられなかったら紙のブラインドを一枚づつ剥がしていくという企画。1枚残ったら1万円(だったはず)、ただし答えられなかったら全国に裸を晒すという深夜番組ならではのコーナーだった。
 たまにブッチャーさんや、井出らっきょ(レギュラー出演者)やAV女優などがそのコーナーに参加していた。もし「クイズタイム小学生」をクリアしたとしてもその次のコーナー「クイズタイム中学生」とかいって結局女性は脱がされちゃうんだ・・・という事で深夜番組ならではのコーナーだった。

12/14 ノートリアス様、有り難うございます。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」ゲストが東野幸司、中野アナのとき、モジモジ君の古今東西卓球ゲームで、お題「グループ名」に対して木梨憲武が「古都からんころん」と言っていました。

12/14 なべ様、有り難うございます。
白夜書房から『完璧版「バラエティ大笑辞典」』(\3800)と言う、高田先生が監修した本が出て(実際は98年に出たものを再編集したらしい)、お笑いスタ誕の項もありました。
そこに毎日グラフで番組を取り上げたページを載せてて、おぼんこぼんさんのグランプリ授賞の写真がある中に、審査員席のタモリさんの横に鳳啓助師匠がいる写真が出てました。
あれ、隣って赤塚さんでしたよね。いつそんな席順だったんだ?と妙に気になりました。
じゃあ唄子師匠は何処にってなりますが…。

多分記憶違いだろうけど、三球照代さんて審査員席に座った事ありませんでしたっけ?
何か見たような気がするけど、間違いかなぁ…。
(※大晦日のゴールデンルーキー賞の審査員席に、毒蝮さんがいたような気もしてるんですが…)

12/8 こきりん様、有り難うございます。
彼らが、一発屋の名前ばかり並べたネタの時
やすしが、司会者にあるまじき
「落ちを先に大声で言って邪魔する」行為をやっていた
記憶があり、あの手のネタは、やすしは嫌いなのだと
思いました。

 しかしそれ以外の時は
ブッチャーは買っていたように思います。

 しかしながら、尼崎生まれで尼崎在住の私からすると
ミスターちんや太平シローなどと同様に
関西人特有の、頭から2文字目に妙に力を入れる
妙な訛りがあって、これが楽しめないので
売れにくいだろうと、思っていました。

 誤解があってはいけませんが
多くの大阪弁のまま通す芸人や
石倉三郎など、完全に克服してる芸人は
この訛りは、ありません。

12/6 パパリン様、有り難うございます。
なべさんのシティボーイズのパンネタは、
確認はしていませんが、食パンを何個か繋げて
「何だこれは?」(大竹)
「これはパンパースといって…」(きたろう)
食品を使った下ネタだから、審査員に言われるのを逆手にとって
暴れたんだと思います。

ちなみにカッペパンは当時流行したピップエレキバンの会長から
「会長一言」
「ピップカッペパン」(斉木)
で爆笑したCMネタでしたね。

12/6 なべ様、有り難うございます。
私の記憶によりますと、(竹中直人のときは)やすし師匠は上機嫌でした。
けど、受けていたかどうかは不明。ダチョウ倶楽部に対しても上機嫌でしたから。

やすしのマネジャーだった女性の手記によると、
「大木こだまひびきを評価して、ブッチブラなど私が好きな新しいものは評価しない。どんどんやすし師匠と好みがずれていく」
と書いていたような気がします。

こだまひびきは現在売れているので結果オーライですが。
ブッチャーは運悪く売れませんでした。

大人数でコントというと、他はSFパニックかな。
SFパニックに負けるとは思えない。

12/6 なべ様、有り難うございます。
静岡ではテレビ演芸が途中打ち切りになったので、ライト兄弟の出たのを見てないんですよね。だから浜田さんの発言しか手がかりがありません。
本人はザ・バイキングって言ってましたが…。

ついでだけど、竹中直人さんの勝抜き時も知りません。
やすし師匠はどう評価してたんでしょうか?結構気になってます。

観察ネタ、長井秀和も入りそうですね。間違いない…。

12/5 三甲みつお様、有り難うございます。
なべ様
バイキングに負けたのですか。わたしはてっきり伊藤かおるに負けたと思っていました。私の地方の新聞では、彼らが出ていた頃、伊藤かおるが勝ち抜いていたからです。

観察ネタ。たけし→つぶやきシロー→だいたひかる
なんか、だんだんネタがぬるくなっている気がする。

12/5 なべ様、有り難うございます。
その正月番組ですが、確か懐かしのテレビ番組をクイズ・お笑いとカテゴリ別に分けて振り返りながらクイズするというものでした。
そのお笑いのところで出て来たんじゃなかったかなぁ…。こないだの日テレでやったような感じでした。そのVTR明けにコメントしてましたが、嫌がらせって感じではなかったかもしれません。
松本さんも何か言ってた筈だけど、忘れました。

資料を見てて気付いたのですが、シティボーイズのネタ。
薩摩芋を挟んだカッペパンを会長が絶賛したものの、誰が試食するかとなり、会長が3食パンを取り出して「勿論、餡を引いた奴の負けじゃ」と言って各自取り、一斉に口にし
『「ジャムだ」(大竹)「クリームだ」(斉木)「納豆だ」(きたろう)』ですが、クリームだが調理師役のきたろうさんで、納豆が会長役の斉木さんでした。
で「納豆なんかありません会長」と2人が詰め寄り、会長が口にし、旨いと言いながらも胸につかえて死にそうになり「一度でいいから、マクドナルドを食べてみたかった」2人「いい加減にしろ」てオチに繋がったと記憶してます。
このコント、腹抱えて笑ったから覚えてます。

ただ思い出せない点が1ヵ所だけ。
きたろうさんが「新しいパンが完成しました」と言って試作品を持って来ました。
最初は挟んであった紙鉄砲を鳴らして「パン!」でキレた大竹さんがソファーのクッションで殴りましたが、その次にも何かパンのネタがあって、また大竹さんが暴れました。その次にカッペパンだったと思うんですが、その間のネタだけ思い出せません。
笑ったネタだけど、何でしたっけ?

12/1 なべ様、有り難うございます。
ダウンタウンが司会した10年位前の正月番組で、テレビ演芸に出た時のエピソードを、VTR付で(主に浜田さんが)語ってました。
審査員の大島さんや糸井さんには結構受けてたのですが、やすし師匠が例の「オマエら舐めたイモの漫才しやがって」と絡み、「おぅ、もうこんなの結果解ってるやろ、さぁ、押せ」と言って、審査員が当時勝抜いてたザ・バイキングにボタンを押したと言う経緯があったようです。やっぱ、やっさんには逆らえなかったのか…。

松本さんが、あの時やっさんを殴ればよかったみたいな事、本に書かれてましたね。

11/25 ノートリアス様、有り難うございます。
お笑いスタ誕!!特番の時

山田康夫と中尾ミエを囲んで出演者一同集まって、審査結果発表のカプセルから出演者が出て来れず惜敗のシーンを集めたダイジェストを振り返って見ていた。

シティボーイズやとんねるず、ちゃらんぽらんなどいろいろなシーンが出る中、最後にB&Bがカプセルから出ようとするシーンが映るが、知っての通りB&Bはストレートで10週勝ち抜いているので落ちるはずが無く、音楽が止まった時点で急に「ミスター梅介」の落ちて落胆しているシーンに早変わり・・・出演者全員大爆笑!!

それを見ていたミスター梅介・・・
「皆様こんな低俗番組があって良いものなのでしょうか!来週からこんな番組は見ないで下さい!!」と呵責。

11/25 ノートリアス様、有り難うございます。
何週目か忘れた!! お客さんから腕時計をお借りしてその腕時計を消すマジックをやっていた。
とても優しそうなお客さんだったが、マギー司郎さんがその腕時計を手にして、赤いハンカチで覆いかぶせ、手元から無くなったときにはかなりあせっていた模様。

更に腕時計が出てきたかと思ったら、見るも無残にバラバラになった腕時計をお客さんに返そうとするが、可愛そうだからと言ってもう一度赤いハンカチを被せて元通りの腕時計に戻す。

11/25 ノートリアス様、有り難うございます。
梅村達也と竹田倫克の「ディスカス」の「GAHAHAキング」の実績

(1週目) 梅村・・・結婚式場の案内人
      竹田・・・婚約者を連れた新郎
竹田は結婚式の下準備で式場に訪れる。そこへ式場の案内人の梅村がとんでもないプランを立てて竹田を怒らせる。式場のコース料理が鍋料理、お母さんへの花束贈呈がロシア民謡など・・・

(2週目)梅村・・・同じマンションに住む住民
     竹田・・・子供づれのマンション住まいのお父さん
日曜日を迎えて家族仲良くキャッチボールをする竹田に、変な子育てのアドバイスをする梅村。2人ともベンチ越しに座って会話、梅村が竹田の息子を犬扱いするコント。竹田の息子の「健太」くんを梅村が「スコフト」と呼んで石を投げる。「どこのロシア人やねん!!(竹田ツッコミ)」

(3週目)梅村・・・カツラの研究員
     竹田・・・カツラを試着した顧客
新型のカツラを愛用している竹田に、その経過を伺う梅村、次々変な場面の設定にいかにそのカツラが対応できるか実験する。「ジェットコースターの時、頭を押さえるとこいつヅラや!!と思われるの嫌でしょ〜う(梅村ボケ)」

(4週目)ここで敗退
     梅村・・・マンションの管理人 兼 お祭り実行委員
     竹田・・・マンションの住民
毎年恒例のマンション総出のサンバカーニバルを実行しようとする梅村と嫌々企画に応じる引っ越してきたばかりの竹田。サンバが盛り上がってきたら素っ裸になって「ハイ!ニバって下さいっ!!(梅村)」「嫌やわ!!(竹田)」言うコントだった。

11/25 ノートリアス様、有り難うございます。
オッサン自動車株式会社のコントの補足
我がオッサン自動車株式会社は今年に入って3人もの有望(?)な社員を採用した。そこで「新入社員といえども能力に応じては給料・昇格をも考えてみたい。」との戸丸社長の意向で新入社員3人に我が社の将来・新車のプラン・新入社員たちの会社的センスなどの問答が始まる・・・


2年前、私が情報を提供したのですが、名前がわからなかったので「社長・メガネ・色男・オチの人」と記載してしまいましたが「戸丸さん・菊原さん・小椋さん・赤木さん」と書き換えておいてください。

それではネタの補足にうつりたいと思います。

最後の菊原さんの「「新茶のプリン」です・・・」・・・の続きから・・・・

戸丸「新茶のプリン!?・・・ハ?・・・私が言ってるのは「新車のプラン」だ」(ここでなぜか大爆笑が起きる)
菊原「ハイ!すいません」
小椋「社長、では私が考えたプランはどうですか?」
戸丸「どんなプランだね?」
小椋「まず私がターゲットとしているのはズバリ若者です。」
戸丸「ほう〜」
小椋「現代の若者にウケるそんな都会的センスの車を考案しております。」
戸丸「それでそれで・・・?」
小椋「まずボディラインはメルセデスベンツもびっくりのガッチリとした厳つい車体」
戸丸「ほう」
小椋「内装は広々3LDKほどの奥行き」
戸丸「す、すごいっ!!」
小椋「そして、運転席は高級羽毛のふかふかシートに、椅子を倒してナイトクルージ〜ング!!都会の夜景を見ながらミラーボールがクルクル回ってレッツダンシ〜ング!!」
戸丸「ヮォ!」

(マイケルジャクソンの「Don't stop til you get enough(邦題「今夜はドント・ストップ」)」が一瞬流れる)

戸丸「そこまでにどれだけ費用が嵩むのかね(怒)」
小椋「ごもっとも」
赤木「・・・しゃちょ〜おう!私にも考えがありますう〜(おどろおどろしく)」
戸丸「あ〜君かね。君には全然期待しておらんよ。」
赤木「そんなこと言わないで聞いてやってください〜」

11/23 ノートリアス様、有り難うございます。
ちゃらんぽらん エピソード

「中途半端やなあ〜!」のギャグができた経緯は、ボケ担当の富好はものすごい馬鹿でもないし、ものすごい賢いわけでもない。ツッコミ担当の大西は悩みに悩んだ。漫才のボケにしては突っ込むところが無い。大西から見てみれば富好のボケは芸人泣かせ。そんな中、富好の中途半端さをそのまま突っ込んだら大ウケしたそうです。

11/23 ノートリアス様、有り難うございます。
怪物ランド エピソード

9週目のネタ補足

赤星さん(ウランちゃん役)の頭にはりつけ(吸盤のようなもの)というのはトイレのラバーカップ(通称スッポン)です。平光さんは9週目のネタがほぼ完成段階に入り、赤星さんの頭に何をつけるか最後まで悩んでいたそうです。その都度、平光さんはいろいろな物を赤星さんの頭につけては「違う違う」の繰り返し。そんな時トイレのラバーカップが思い浮かんだそうです。ネタもウケたけれども、それよりラバーカップが思い浮かんだことがとても嬉しかったと平光さんはコメントしていました。(赤星昇一郎新年会より)
・・・そんな事より実験台にされていた赤星さんは可愛そうだ!!

11/21 ノートリアス様、有り難うございます。
「春やすこ・けいこ」 エピソード

漫才ブームの時、ザ・ぼんちとその当時のアイドル(誰だか忘れた)が集まって、30分番組をやっていた。(番組名忘れた)ゲストで呼ばれていた「春やすこけいこ」が「ぼんち体操ロックンロール」というコーナーに参加していた。「ぼんち体操ロックンロール」という掛け声とリズムに合わせて、スタンドマイクに向かって一言喋るだけのコーナーだが、ぼんちおさむから春やすこけいこに向かって一言・・・

  「やすこけいこのヌード写真・・・ヤギが食べたら下痢をした!」

・・・と言われてかなり二人とも怒っていた。

11/20 なべ様、有り難うございます。
互い違いにボタンをはめたパジャマの件も覚えてました。
感じからすると、評価したのは唄子師匠かな?とも思いましたが、あくまでも想像です。
ただタモリさんは「自分に真似出来ない芸風だ」と、勝抜き時から認めてたようです。
(山藤さんの対談集で読んだ気がする)

自分は見てなかったのですが、7週目を見ていた友人の話では、(酒場の)流しだったみたいです。「(お客さんがリクエストで)藤山一郎。あ、スジャータスジャータ」とか。
その後同じネタを爆笑オンステージで演じ、このシーンを見た記憶があります。

11/20 ノートリアス様、有り難うございます。
(なべさんがいうとおり)
たしかにオチが弱いという指摘が圧倒的に多かったのですが、誰だったか忘れましたが
1人だけかなり評価していました。そのコメントが前回のレスです。

11/18 あtろ様、有り難うございます。
(8週目 イッセーのネタのオチ) 「炊き出しやんないの?ああやんないんだ、炊き出し。ああそお」
だったと思います。炊き出しの意味がちょいわかりにくかったですね。
9週目の新聞勧誘員では、じゃあ新聞とってみたいな、しっかりしたオチがあって
この部分は審査員に誉められていました..

11/18 なべ様、有り難うございます。
この週は見てたので覚えてますが、オチは忘れました(-_-;)。
ただ「オチが弱い」て指摘されたのだけ覚えてます。何か唐突に終わった感がありました。
今のイッセーさんでもこんな感じで終わるネタがあるように見えます。

発言の骨子をよく覚えてないのですが、9週目にやった自衛隊員が学校で仕事を紹介するネタ。あれはお笑いスタ誕の為に特別に作ったネタとどっかで読みました。
結構好きなネタでした。

全然関係ないけど、こないだとんねるずの番組にキングコングが出てたのですが、そこで貴明さん「金太紋太さんですか?」てボケたのには思わず落涙モノでした。
ただ悲しいかな、若い世代には解り難かったんでしょうね。字幕スーパーが「キンタモンタ」てカタカナでした。

11/12 ノートリアス様、有り難うございます。
8週目 火事場の野次馬

イッセー尾形:パジャマ姿でカーテンから慌てて登場、階段を急いでおり、「火事だ火事だ。」と叫ぶ。どうやら自分の住んでいる家が火事になったらしい。

イッセー、自分の家が燃えているのに、火事場にしては冷静な態度を示す。
・・・というのも屋根が倒れたら火災保険が全額おりて、小火(ぼや)で済んだら火災保険が一切おりないというシュールなコントをやっていた。

最初はただ火事場を見ているだけだったが、次第に保険金欲しさに熱くなってロープを潜り抜け、いきなり火事場を「アタシん家なんだから」と勝手に仕切りだす。
「ピピッ、ピピッ!ハイそこ!白線から出ない」とドサクサにまぎれて野次馬を仕切ったり、
いちいち「柱倒れた? 全額? 玄関残ってる? 半額?」と保険金がおりる心配を野次馬たちに聞く

やがて消防団が火を消しにやってくるが、消防団が放水をしているにもかかわらず消してしまったら火災保険がおりない為、必死になって消防団が火を消すのを邪魔をする

そして消防団に・・・
「あんたらここに住んで何年だね?アタシゃここに住んで数十年も生きてるんだよ!!ちょっと出の一元さんのクセに偉そうにすんじゃねえよ!私の言うことを聞きたまえ!君たち。アタシャ〜この火事で生活がかかってるんだ。・・・だから火を消すのを止めたまえ!?」と消防団を煽ったため、このあと消防団から痛い仕打ちが・・・

イッセー「放水用意!!放水止め〜い!!・・・ほら私の言うことを聞きなさい君たち(怒)」怒った消防団達からイッセー目掛けて放水開始!!

イッセー「あ〜ちべたい ちべたい・・・放水止め〜い!!・・・あ〜ちべたいちべたい」

挙句の果てには屋根が倒れて・・・
イッセー「倒れた〜おめでとうおめでとう」と野次馬に握手をせがむ

このコントでイッセーはパジャマのボタンを互い違いにはめ、細かい細工をしていたので、審査員に「これだけのコントにそこまでやるとは素晴らしい」とかなり褒められていた。

10/30 ノートリアス様、有り難うございます。
「ウッチャンナンチャン」エピソード

当時内村と南原はキャラクターがハッキリしていなかった為、PDから「内村、メガネをかけろ」と言われたそうだ。だから内村光良はサバイバルシリーズのコントのほとんどがメガネをかけていた。もし内村がメガネで大成していれば「ウッチャンナンチャンのメガネのほう」と呼ばれていたはず・・・

10/30 ノートリアス様、有り難うございます。
「ザ・バッテリー」エピソード

その当時、お笑いスター誕生の新戦力として活躍していた人たちの自己紹介をしていた時、B&Bの島田洋七に「お前ら、どっちが「バッ」でどっちが「テリー」や!!」と突っ込まれていた。

10/30 ノートリアス様、有り難うございます。
「九十九一」エピソード

その昔、「笑ってる場合ですよ!!」にレギュラー出演し「ネクラ万歳!!」というコーナーの司会進行役をつとめていた。当時「根暗」という性格はそんなに世間に浸透していなかったが、この番組が「根暗」という言葉を生み出したといっても過言ではない。

コーナーの内容は根暗4人を出場させ、誰が一番「根暗」かを競い合う。最後に「根暗体操」(ラジオ体操のリズムに合わせて九十九一が号令をかける)を披露させる。

例えば、
「後ろ向きになって、肩をガックリ落として、振り向いて、ため息、1,2,3,4,5,6,7.8.」
「下を向いて、100円玉を見つけて、静かに拾って、薄ら笑い、1,2,3,4,5,6,7,8.」

10/29 なべ。様、有り難うございます。
昨日の高田先生のラジオに、おぼんさんの娘、ちひろさんが出演されてました。

こぼんさんの娘さんが芝居の方向に行ったとの理由で、漫才コンビ「くれよん」は解散してたようです。
今はピンでやってますが、12月に、今度は妹と漫才コンビを組んでデビューするとか言ってました。
芸名を「おぼん子おぼ美」にするとか(ネタかもしれないから定かじゃありません)。

参観日にカーリーヘアのおぼんさんがそのまま来て恥ずかしい思いをしたなんて話もしてましたが、瀬川瑛子さんのショーでは親子共演でダンスも披露したって言うから、血筋はあるんでしょうね。

名作「港のマサ」で金賞を受賞した瞬間、おぼんさんがカプセル内で感涙の余りうずくまり、出て来ようとしたらドアに顔が上手い事挟まって出られず、こぼんさんがこじ開けたシーンを覚えてます。
今で言えば「笑いの神様」が降りて来たって感じか?

そうそう、書店で梅介さんが監修した法律本を見ました。最近発売された模様です。

9/25 なべ。様、有り難うございます。
 冗談音楽の三木鶏郎さんの項が出て来るのですが、何とあの「♪船橋ヘルスセンター」の唄を作詞作曲してたんだそうです。正直、全然知りませんでした。
 あの唄、てっきり金造さんが勝手に創ったんだと思っており、その後暫くして懐かしのコマソンみたいなCDでCMソングと知ったのですが、鶏郎音楽って事はこの本で初めて知りました。皆さんはご存知だったんでしょうか?
 何せ静岡なので、関東ローカルのCMなんて殆ど見られなかったので(♪小山ゆうえんちも関東に住んで初めて知った)。

9/18 パパリン様、有り難うございます。
お笑いスタ誕でマイナーだったギャグをチョロっと書いて見ます。
青芝金太・紋太
「あか〜ん、田舎へ帰れ!」紋太
とんねるず
「うっそ〜〜〜!」貴明
アゴ&キンゾー
「そりゃ〜たいへんだぁ〜」キンゾー
ザ・ちゃらんぽらん
「そうともいう」大西
「完璧やないか、完璧やないか」2人
「感謝!感謝!ホッ!感謝!感謝!ホッ!」2人

この頃はウケないのをネタにした2段オチが、ネタに構成されていましたね。

9/17 りこりす様、有り難うございます。
小柳トムさんのバブルガムブラザースのあとのバンドは、「REALBLOOD(リアルブラッド)」です。
渋いおじさんたちのソウルグループです。

9/9 なべ。様、有り難うございます。
静岡のTV局でたまにだけど、何時間かの特番を組む時があって、静岡出身の芸能人が出演する時があるんですが、いつだったか、タカさんと枝豆さんが2人して出た時がありました。何気に見てたけど、あれ、もしかしてこれって意外と貴重な映像なのかな?

枝豆さんが想い出の味を探すと言うVTRで、天城湯ヶ島の定食屋のカツ丼(?)を紹介して、懐かしくそれを食べてたら、厨房からタカさんが登場し、当時の想い出話をしてたなんてのもやってました。
枝豆さんがお客、タカさんは当時ここで調理師として働いてたらしくて、既に顔見知りだったようです。

8/29 あtろ様、有り難うございます。
ジャイアント吉田さんがスタ誕にゲストで出てたときには猪熊さんはいませんでした。
それから、ドンキーカルテットの高木ブー的存在だった祝勝さんは、解散後ポパイのきゅうたさんとコンビを組んでたんですよ。

実は私、電撃ネットワークがマスコミデビューしてから数ヶ月間かれらのマネジャーやってたんですが、当時はさそり男ギュウゾウは南部から猪熊牛象というありがたくない芸名をつけられていました。ある日、花王名人の一芸名人集で電撃とドンキースが出演していて、偶然なんですが舞台裏で虎五郎と牛象が1メートル以内に近づいた歴史的瞬間がありました。それにきづいた私と南部とギュウゾウは嬉しくて?三人で目をあわせて含み笑いしたものでした。。。

8/25 なべ。様、有り難うございます。
昨晩深夜NHK「公園通りであいましょう」て番組をやっていて(元はBS-hiでオンエアしてる)ポカスカジャンが出てるのを何気に見ていたら、ブラザートムさんが突然警官コントで登場し、しかも「小柳トム」とテロップが出ました。いやぁ〜まさかTVでまた見られるとは思わなかったですねぇ。
お笑いスター誕生!!当時の2倍くらいあるアフロヘアのかつらで演じてました。ちょこちょこ受けてたって感じでしたが、新人の婦警さんが運転するミニパトの助手席について「え、免許持ってないの。いいよいいよ、パトカー停める奴なんていないから」て相変わらずな事言ってたのが嬉しかったです。

お笑いスタ誕出演のきっかけも話してました。当時バンドを組んでいて、誰かひとり売れればバンドも売れるんじゃあないかと思って応募したとか。最初2人で出る予定が、相方に嫌だと逃げられて、それであのようなモノローグコントになったそうです。これに含めて、調律師や女性の件もあったのかな?
(トムさんの登場時、何か唐突なものを出して来たなと永年感じてたのですが、これで疑問が晴れました)
ただお母様がお笑いに行く事に猛反対で、新聞のTV欄でトムさんが出てるところを見ては「どっかの馬鹿息子がこんなTVに出てる」と怒ってたのを見て。お笑いをやめて唄の方に転換したと語ってました。何か小さいバンドやってる方が喜ばれるんだそうです。

このHPで漂泊旦那さんも書かれてますが、お笑いをやっていたって過去を隠さない姿勢は、確かにおしゃれですね。
※番組自体は6月6日にハイビジョンで放送した模様です。ポカスカジャンとのアドリブコントはそこそこ良かったです。

8/23 あtろ様、有り難うございます。
ドンキーズはドンキーカルテットのジャイアント吉田さんと猪熊虎五郎さんをメインにいろんな他のコミックバンドで活躍されてた方が入ってました。
アイドルフォーの山田マサさんとか。ブラックジャックやチロリン5のメンバーも入ってましたし。いろいろ変わってたみたいです。

ファニーズの戸丸くん脱退の原因は個人的理由で派閥ではありませんでした。

8/20 ハンバーグ様、有り難うございます。
昭和達人芸大全、やっと揃えました。 貴重な映像が多いのですが、中には途中で終わってて残念なものもあったかなと思います。特に由利徹さんと泉ワ輔さんのコントは全部見たかったなあと。
そんな中でもシティボーイズ・楠美津香さん(ピンとコントふらみんごで)・ばんきんやさん(笑パーティーとドンキーズで)の3組は2巻にわたって出ているのがびっくり。

で、その中で気になったのがドンキーズです。ジャイアント吉田さんとばんきんやさんまではわかったのですが、あとの4人について知ってる方いませんかね?1991年の映像だったのでその頃に活動していたバンドです。 笑パーティー→ドンキーズ→バンバンGの流れだったと思います。

8/15 あtろ様、有り難うございます。
トリオのビデオ、市販されてるものは少ないです。
ナンセンストリオのビデオはありましたが前田隣さんが抜けて、泉ワ輔さんが入ったときのもの。
実は私も所有しています。長いことワ輔さんに貸してましたが戻ってきました。
トリオ・ザ・パンチは笑点や23時ショーで女学生コントを見たくらいです。
コント小企業、スリーアンバランスとかスタミナトリオなんて見たかったなあ。

個人的な話ですが、明日ファニーズのリーダーが久しぶりに舞台に上がるそうなんで見に行きます。

8/13 なべ。様、有り難うございます。
「ザ・バッテリー」だった若井りき・ゆうきがこないだ生活笑百科に出てたのですが、この2人もお笑いスタ誕の時と立ち位置が逆になってました。そう言えばって感じだったのですが、何時からなんでしょうね?
肝心の漫才は声が枯れたりしてちょっと聞き辛い感じがしました。

8/13 tatsu様、有り難うございます。
象さんのポット  
怪物ランド 
カージナルス  
ダウンタウン
ツーツーレロレロ

8/7 りゅう様、有り難うございます。
(トリオ・ザ・パンチ)
子供のころ、『大正テレビ寄席』で観てました。ウェスタンもの、スパイもの、ギャングもの等必ずガンプレイが出てくるので男の子には、それだけで魅力でしたね。
内藤陳、井波健、栗実(久里千春の弟)が一番メジャーなメンバー構成みたいですが、内藤さん以外のメンバーは入れ替わりが激しく、青空球児・好児の球児も居たみたいです。
そういえば、トリオ・ザ・パンチのスパイもののネタに暗号『どんさごまた』(喫茶店のメニューのたまごサンドを逆に読んだだけ)というギャグがあり、球児・好児の漫才にも台詞を逆に言うっってのがありましたっけ。
あと、憶えているネタは、ウエスタンもので栗と井波が揉めているところへ内藤さん登場っていうトリオものの典型的なパターンなんですけど、なぜか内藤さんはガラスのコップ片手に歯を磨きながら登場。ブラシをコップですすいでから、うがいをしてご丁寧にもその水を飲むってのは何回か観ました。
しかし、みなさんトリオ・ザ・パンチをリアルタイムで観てないって事は、若いんだなぁ。
最後に内藤さんがお気に入りの科白をふたつ。
『いきりたったペニスに理性は無い、濡れたヴァギナに抵抗は無い。』
『溢れる教養。足りない栄養。』

8/6 なべ。様、有り難うございます。
今発売の「笑芸人」Vol.11には陳さんが師匠・エノケン氏について語ってます。
このムックの中で綾小路きみまろ氏のインタビューが載ってますが、やはり「お笑いスター誕生!!」のオーディションを受けたとの事。でもちっとも笑わず「もう1回勉強しなおしてきてください」と言われたそうです。

7/31 メシ様、有り難うございます。
 司浩司=川島浩司さんはバリバリの構成作家ですよ。番組も沢山やってますよ。みんなは必ずどれか見てるよ。お笑いスター誕生を足がかりに構成作家の道を順調に昇ってきてるよ。

7/29 石仏様、有り難うございます。
 田村真一郎さんに1票。お願いします。

7/25 あtろ様、有り難うございます。
伊東由美子の一姫二太郎は間違いないんですが。。。これは彼女にとっても隠したい過去なのかも。
デーモン小暮の「怪獣物まね」とか「最後の雨」の中西保志の「ひとりウィアーザワールド」とか素人時代はみんないろんな事やってたんですが。隠したい過去なんでしょうかね。
ノブ&フッキーもオールナイトフジのインパクトショーに出てたときは物まねじゃなくて最低得点コンビといわれていたんですよ。

7/24 あtろ様、有り難うございます。
東京壱組にいた武岡淳一も三段跳び、DAH!としてテレビ演芸やまねまね天国に出てたし、探せば劇団員で出てた人はけっこういるかも。

最近知ったんですが、金谷ヒデユキはたけし軍団ネピアにいたんですよ。
当時はジョン万次郎という芸名でした。そのころ一緒に飲んだことがあって、金谷になってからうちのライブにでてもらったりしてたけど気づかなかった。。。

ゴールデンルーキー賞の最初の5回は改良ネタが多かったですね。シティボーイズも新ネタのなかに昔のギャグをいれたりしてました。コロッケが苦戦していたのもそのせい。

7/24 あtろ様、有り難うございます。
 トリビアを見ながら気になったんですが、司会の高橋克実ってテレビ演芸に出てた一姫二太郎のメンバーにいませんでしたっけ?
一姫二太郎は劇団「離風霊舟(りぷれぜん)」のメンバーで構成されていて、彼も団員だったんですが、一姫二太郎は伊藤由美子しか覚えていないです。
あとのふたりのうちの一人じゃなかったかなあ。
一緒に電車で帰ったこともあったのに、思い出せない。。。

7/23 なべ。様、有り難うございます。
 正確には第2回のゴールデンルーキー賞ですが、15組が最初に挑戦した5回は、グランプリシリーズにやったネタでも可でしたよね。
でも中には全て新ネタで通した人もいたんでしょうか?
シティボーイズがもしかしたらそうなのかと思ったのですが…。
クイズにしようかと思ったけど、あまりにも不正確なので素朴な疑問になった次第です。

7/17 なべ。様、有り難うございます。
 そう言えばどっきりカメラにはよくB&Bとたかしひろしさんが何かと出てました。
 翔と遊も仕掛け人で出てたのを見ました。お笑いスタ誕に出てすぐだったので覚えてます。(あの2人はプロだったのかなぁ)

7/15 米竹かがり様、有り難うございます。
(ビデオ化してほしい芸人さんは)
 怪物ランドだなぁ・・・。でも見たことないし、データとして残されている程度なもんで。ほんとに、見てみたいよ。30代のファンとしては。

7/15 あtろ様、有り難うございます。
にっかつだとシティボーイズ、井手りょう、田口れんじ、梅介、平光琢也、春やすこ。ロッポニカになって九十九一と水島びん。新東宝でレーガンとブッチャーブラザースってとこでしょうか。 まだいたかも。

7/14 あtろ様、有り難うございます。
ここで映画クイズのヒントをと思い、映画に出てる出演者を調べてみたらいるわいるわ。。。。

まず主演・準主演級で出演したのはとんねるず、石橋貴明、ウンナン、浜田雅功、シティボーイズ、大竹まこと、赤星昇一郎、ブラザートム、井手りょう、春やすこ、キッチュ、竹田高利、西田ぼん、九十九一、忘れちゃいけない立川レーガン。
他にも桜金造、でんでん、ホープ、田口れんじ、松本人志、中こうじ、平光琢也、郷田ほずみ、大木こだま、イッセー尾形、水島びん、ガダルカナルタカ、松鶴家千とせ、ミスター梅介、マギー司郎、ブッチャー、リッキー、きたろう、斉木しげる、島田洋八、キモサベポン太、北野誠、エド山口。まだまだいるはず。審査員や司会者にもいるし。みんな映画に出てますね。

7/14 あtろ様、有り難うございます。
 とんねるずの番組でPOPEYEのTシャツ着てやった2週目のネタをプレイバックしたことがありましたが、舞台裏まで見せたかは覚えてないです。
 そういえば以前「Wの悲劇」の撮影をスタ誕収録後の山野ホールでやったことがありましたが。

 他メディアでの露出というのでは望月三城也のマンガで不良教師が昼休み中にスタ誕見ててイッセー尾形や小柳トムやでんでんを褒めちぎるというのがありました。
 マンガだと他にもいろいろあった気がします。

7/8 なべ。様、有り難うございます。
 アシストと言えば…徳永良治(現:桂竹丸)の6週目、仲間2人を追加してプロレスのコントをやってたように覚えてます。タモリさんに「テンポがあるのか無いのか解らなかった」と言われ、結局3人でカプセルに入って落選しました。

【情報、有り難うございました(掲示板)】に戻る。