日 時 |
出 来 事 |
1980年 |
4月12日
|
第1回放送。司会は山田康夫と中尾ミエ。挑戦者はチャーリーカンパニー、春やすこ・けいこ、ギャグ・シンセサイザー、サムライ日本、小倉三郎、林真理子。審査員は桂米丸、京唄子、鳳啓助、タモリ、小松左京。
|
4月19日
|
酒井くにお・とおる、マギー司郎が初登場。
|
4月26日
|
ギャグ・シンセサイザー、サムライ日本が初の3週勝ち抜き、銅賞獲得。初めてだったギャグ・シンセサイザーには、特別に2人にトロフィーを渡された。徳永良治(後の桂竹丸)が初登場。赤塚不二夫が審査員初登場(?)。
|
5月3日
|
B&Bが初登場。
|
5月17日
|
酒井くにお・とおるとマギー司郎がストレートで初の5週勝ち抜き、銀賞獲得。パート2が初登場。
|
5月24日
|
ミスター梅介が初登場。
|
5月31日
|
B&Bがストレートで銀賞獲得。青芝金太・紋太が初登場。
|
6月7日
|
初の全員(6人)合格。おぼん・こぼん、ひびきわたるが初登場。
|
6月21日
|
B&Bがストレートで初の8週勝ち抜き、金賞獲得。
|
6月28日
|
青芝金太・紋太がストレートで銀賞獲得。
|
7月5日
|
B&Bがストレートで初の10週勝ち抜き、グランプリ獲得。おぼん・こぼんがストレートで銀賞獲得。この回より挑戦者が5組になった。
|
7月12日
|
貴明&憲武(後のとんねるず)が初登場。
|
7月26日
|
おぼん・こぼんがストレートで金賞獲得。コント100連発が初登場。
|
8月9日
|
コロッケが初登場。前週に勝ち抜いていた海原はるか・かなたが他の仕事のため欠席。欠席は初のケース。
|
8月16日
|
おぼん・こぼんがストレートで10週勝ち抜き、グランプリ獲得。2人目。
|
8月23日
|
小柳トムが初登場。
|
8月30日
|
コント100連発がストレートで銀賞獲得。初の再チャレンジとして、ギャグ・シンセサイザーが登場。
|
9月6日
|
コロッケがストレートで銀賞獲得。ギャグ・シンセサイザーが銀賞獲得。
|
9月20日
|
小柳トムがストレートで銀賞獲得。ミスター梅介が再チャレンジするも勝ち抜きならず。再チャレンジでそのまま返り討ちにあった初めてのケース。
|
9月27日
|
ギャグ・シンセサイザーが金賞獲得。アマチュアでは初めて。
|
10月4日
|
青芝金太・紋太が金賞獲得。
|
10月11日
|
ギャグ・シンセサイザーがグランプリ挑戦するも失敗。小柳トムがストレートで金賞獲得。牧田ヒロシ(後の牧田博)が初登場。
|
10月18日
|
青芝金太・紋太がグランプリ挑戦するも失敗。
|
10月25日
|
小柳トムがグランプリ挑戦するも失敗。ゆーとぴあ、海原さおり・しおり、でんでんが初登場。
|
11月8日
|
徳永良治が銀賞獲得。
|
11月22日
|
ゆーとぴあと海原さおり・しおりがストレートで銀賞獲得。大木こだま・ひかりと九十九一が初登場。
|
11月29日
|
ザ・ちゃらんぽらん(後のちゃらんぽらん)が初登場。
|
12月20日
|
ギャグ・シンセサイザーが2度目の挑戦で3組目のグランプリ獲得。アマチュアでは初。大木こだま・ひかりと九十九一がストレートで銀賞獲得。尾形一成(後のイッセー尾形)が初登場。
|
12月31日
|
特番でゴールデンルーキー賞が開催された。優勝はギャグ・シンセサイザー。
|
1981年 |
1月10日
|
東京丸・京平が初登場。大木こだま・ひかりがひかりの病気により欠席。
|
1月24日
|
九十九一がストレートで金賞獲得。ミスター梅介が銀賞獲得。
|
1月31日
|
イッセー尾形がストレートで銀賞獲得。
|
2月7日
|
東京丸・京平がストレートで銀賞獲得。ひかりが逮捕されたため、大木こだま・ひかりは「この放送は○月○日に収録したものです」のテロップ入りでそのまま放映された。
|
2月14日
|
小柳トムが2度目のグランプリ挑戦失敗。大木こだま・ひかりがストレートで金賞を獲得するも、失格となり記録としてはカウントされず。こだま・ひかりは放映されず、代わりに過去のグランプリ獲得シーンが放映された。
|
2月21日
|
イッセー尾形がストレートで金賞獲得。でんでんが銀賞獲得。大木こだま・ひかりは放映されず、代わりにギャグ・シンセイサイザーと小柳トムのコント(別撮り)が放映された。ミヤ蝶実・蝶子、Wコミックが初登場。
|
2月28日
|
大木こだま・ひかりがストレートでグランプリを獲得するも、すぐに剥奪され記録としてはカウントされず。こだま・ひかりは放映されず、代わりにおぼん・こぼんのコント(別撮り)が放映された。
|
3月7日
|
アゴ&キンゾーが初登場。
|
3月28日
|
青芝金太・紋太が2度目のグランプリ挑戦失敗。
|
4月11日
|
アゴ&キンゾーがストレートで銀賞獲得。シティボーイズと横山たかし・ひろしが初登場。ロボタンが銅賞を獲得したが、就職のため以後辞退。辞退はグランプリシリーズ唯一のケース。
|
4月18日
|
ザ・ちゃらんぽらんが銀賞獲得。
|
5月9日
|
九十九一が初挑戦で4組目のグランプリ獲得。シティボーイズと横山たかし・ひろしがストレートで銀賞獲得。とんねるずが銀賞獲得。
|
5月23日
|
浮礼家×布(後のポッキー×布)が初登場。
|
5月30日
|
シティボーイズがストレートで金賞獲得。とんねるずが金賞獲得。
|
6月13日
|
シティボーイズ、とんねるずが初めてグランプリ挑戦するも失敗。2組がグランプリ同時挑戦は史上初。ミスター梅介が金賞獲得。
|
6月20日
|
アゴ&キンゾーが金賞獲得。ミヤ蝶美・蝶子が銀賞獲得。
|
6月27日
|
小柳トムが3度目の挑戦で5組目のグランプリ獲得。
|
7月4日
|
第2回ゴールデンルーキー賞前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
1982年 |
1月2日?
|
第2回ゴールデンルーキー賞決勝戦。優勝はアゴ&キンゾー。特別敢闘賞はとんねるず。敢闘賞はコロッケ、青芝金太・紋太、マギー司郎。
|
1月16日
|
グランプリシリーズが再開。でんでんが金賞獲得。ぶるうたす、ムッシュ田村、ツーツーレロレロが初登場。
|
1月30日
|
司浩司が初登場。
|
2月13日
|
ぶるうたすがストレートで銀賞獲得。カージナルスが初登場。
|
2月27日
|
司浩司がストレートで銀賞獲得。
|
3月6日
|
ミヤ蝶美・蝶子が金賞獲得。
|
3月13日
|
カージナルスがストレートで銀賞獲得。ザ・バッテリーが初登場。
|
3月20日
|
アゴ&キンゾーが初めてグランプリ挑戦するも失敗。
|
3月27日
|
ザ・ちゃらんぽらんが金賞獲得。
|
4月10日
|
とんねるずが2度目の挑戦で6組目のグランプリ獲得。カージナルスがストレートで金賞獲得。
|
4月17日
|
アッパー8が初登場。過去の挑戦者(コント100連発)の一人(水島びん)がコンビ名、相方を変えて再登場した初のケース。
|
4月24日
|
ツーツーレロレロとポッキー×浮が銀賞獲得。
|
5月1日
|
エド山口が初登場。
|
5月8日
|
ピックルスが初登場。
|
5月15日
|
アッパー8がストレートで銀賞獲得。
|
5月22日
|
青芝金太・紋太が3度目の挑戦で7組目のグランプリ獲得。
|
5月29日
|
ぶるうたすが金賞獲得。エド山口がストレートで銀賞獲得。
|
6月5日
|
東京丸・京平が金賞獲得。ピックルスがストレートで銀賞獲得。
|
6月12日
|
アゴ&キンゾーが2度目の挑戦で8組目のグランプリ獲得。
|
6月19日
|
「グランプリコーナー」が誕生。グランプリ受賞者が毎週1組登場してネタを披露した。最初はB&B。
|
7月10日
|
シティボーイズが2度目のグランプリ挑戦失敗。牧田博、ムッシュ田村が銀賞獲得。キモサベ社中が初登場。
|
7月31日
|
ファニーズが初登場。
|
8月21日
|
Wコミックがメンバーを変えて初登場。タージンが初登場。
|
9月4日
|
ピックルスが金賞獲得。
|
9月11日
|
ファニーズがストレートで銀賞獲得。
|
9月18日
|
エド山口が金賞獲得。Wコミックがストレートで銀賞獲得。ブラック嶋田が初登場。
|
10月2日
|
ファニーズがストレートで金賞獲得。
|
10月16日
|
ファニーズが初めてグランプリ挑戦するも失敗。ブラック嶋田がストレートで銀賞獲得。
|
10月23日
|
第3回ゴールデンルーキー賞前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
1983年 |
1月1日?
|
第3回ゴールデンルーキー賞決勝戦。優勝はファニーズ。特別敢闘賞はカージナルス。敢闘賞はキモサベ社中、ツーツーレロレロ、エド山口。
|
1月15日
|
グランプリシリーズが再開。この週から挑戦者が4組になる。ポップコーン、コント21世紀が初登場。
|
2月12日
|
ポップコーンがストレートで銀賞獲得。
|
2月19日
|
ピックルスが初めてグランプリ挑戦するも失敗。
|
2月26日
|
怪物ランドが初登場。
|
3月5日
|
ミヤ蝶美・蝶子が初めてグランプリ挑戦するも失敗。ポップコーンがストレートで金賞獲得。
|
3月12日
|
タージンが銀賞獲得。
|
3月19日
|
ポップコーンが初めてグランプリ挑戦するも失敗。
|
3月26日
|
怪物ランドがストレートで銀賞獲得。ザ・バッテリーが銀賞獲得。
|
4月2日
|
パロディフライが初登場。
|
4月16日
|
怪物ランドがストレートで金賞獲得。カム&トシが初登場。
|
4月23日
|
コントパロルが初登場。
|
4月30日
|
怪物ランドがストレートで9組目のグランプリ獲得。パロディフライがストレートで銀賞獲得。
|
5月7日
|
グランプリコーナーの代わりに爆笑オンステージがスタートし、毎週2組が登場する。それに合わせて、挑戦者が3組になる。
|
5月14日
|
カム&トシがストレートで銀賞獲得。象さんのポットが初登場。
|
5月28日
|
ポップコーンが2度目のグランプリ挑戦失敗。
|
6月4日
|
笑パーティーが初登場。
|
6月18日
|
ミヤ蝶美・蝶子が2度目のグランプリ挑戦失敗。
|
7月9日
|
笑ルームが初登場。
|
7月16日
|
コントらぶこ~るが初登場。
|
7月23日
|
ブラック嶋田が金賞獲得。
|
8月20日
|
笑ルームがストレートで銀賞獲得。
|
8月27日
|
コントパロルが銀賞獲得。
|
9月10日
|
シティボーイズが3度目の挑戦で10組目のグランプリ獲得。笑ルームがストレートで金賞獲得。
|
9月24日
|
笑ルーム、ザ・ちゃらんぽらんが初めてグランプリ挑戦するも失敗。2組がグランプリ同時挑戦は2度目。
|
10月1日
|
象さんのポット、コント21世紀が銀賞獲得。
|
10月1日
|
PALCOが初登場。
|
11月5日
|
サバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。このときより審査員が10人体制となった。
|
12月31日
|
サバイバルシリーズ決勝戦。優勝はキモサベ社中。第2位コロッケ、第3位でんでん、第4位Wコミック。
|
1984年 |
1月21日
|
「グランプリ決戦大会」。笑ルーム、ザ・ちゃらんぽらん、ポップコーン、ピックルスがグランプリに挑戦したが、いずれも失敗。以後、グランプリシリーズは行われなかった。
|
1月28日
|
新しくオープントーナメントサバイバルシリーズがスタート。第1回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
2月25日
|
ハイヒールが初登場。1回戦を勝ち上がる。
|
4月14日
|
第1回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝はコントらぶこ~る。第2位ミスター梅介、第3位パート2、第4位コントパロル。
|
4月28日
|
第2回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
5月5日
|
ブッチャーブラザーズが初登場。1回戦を勝ち上がる。
|
5月26日
|
松鶴家千とせが初登場。1回戦を勝ち上がる。
|
7月14日
|
第2回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝はパート2。第2位ハイヒール、第3位松鶴家千とせ、第4位笑パーティー。敢闘賞は松鶴家千とせが受賞した。
|
8月18日
|
第3回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
8月or9月
|
コント山口君と竹田君、ぼん&正月、キッチュが初登場。
|
10月6日
|
第3回オープントーナメントサバイバルシリーズ2回戦で、コント山口君と竹田君が史上初の100点満点を獲得。
|
11月3日
|
第3回オープントーナメントサバイバルシリーズ準決勝で、コント山口君と竹田君が2度目の100点満点を獲得。
|
11月10日
|
第3回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝はコント山口君と竹田君。第2位笑ルーム、笑パーティー(同点)、第4位ぼん&正月。敢闘賞はぼん&正月が受賞した。
|
11月24日
|
団体戦である紅白大合戦がスタート。
|
12月29日
|
紅白大合戦最終戦。優勝は白組。最優秀個人賞はひびきわたるが受賞。
|
1985年 |
1月19日
|
第4回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
1月28日
|
ダウンタウンが初登場。1回戦を勝ち上がる。
|
4月6日
|
第4回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝は笑パーティー。第2位ハイヒール、第3位コントパロル、第4位ちゃらんぽらん。敢闘賞はちゃらんぽらんが受賞した。
|
4月13日
|
五周年記念特別企画として以後5週に渡り「五周年特別企画 傑作・名作特集」が開かれ、新旧の挑戦者が毎週5~6組出演した。また、当時のVTRがダイジェスト編集で流された。また番組のセットが一新された。
|
5月11日
|
第5回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
5月18日
|
ウッチャンナンチャン、北口光彦、まるむし商店が初登場。ウッチャンナンチャン、北口光彦が1回戦を勝ち上がる。
|
5月25日
|
松竹梅が初登場、1回戦を勝ち上がる。
|
6月1日
|
新山絵里・真理が初登場、1回戦を勝ち上がる。
|
7月27日
|
第5回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝はちゃらんぽらん。第2位ウッチャンナンチャン、第3位松竹梅、第4位PALCO。敢闘賞は松竹梅が受賞した。
|
8月24日
|
団体戦である第2回紅白大合戦がスタート。
|
9月28日
|
第2回紅白大合戦最終戦。優勝は白組。最優秀個人賞は笑パーティーが受賞。
|
10月12日
|
第6回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
10月19日
|
キャラバンが初登場、1回戦を勝ち上がる。
|
10月26日
|
岡けん太・ゆう太(現おかけんた・ゆうた)が初登場、1回戦を勝ち上がる。
|
1986年 |
1月18日
|
第6回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝はキャラバン。第2位松竹梅、第3位笑パーティー、第4位ウッチャンナンチャン。敢闘賞はウッチャンナンチャンが受賞した。
|
2月1日
|
団体戦である第3回紅白大合戦がスタート。
|
3月22日
|
第3回紅白大合戦最終戦。松竹梅が100点満点を獲得。優勝は白組。最優秀個人賞は松竹梅が受賞。
|
4月19日
|
第7回オープントーナメントサバイバルシリーズ前夜祭。翌週より1回戦がスタート。
|
4月26日
|
和光亭幸助・福助が初登場、1回戦を勝ち上がる。
|
5月10日
|
田村真一郎(現元気いいぞう)が初登場、1回戦を勝ち上がる。
|
7月5日
|
第7回オープントーナメントサバイバルシリーズ決勝戦。優勝はウッチャンナンチャン。第2位松竹梅、キャラバン、第4位象さんのポット。敢闘賞は不明。
|
8月16日
|
団体戦である第4回紅白大合戦がスタート。
|
9月27日
|
番組最終回。第4回紅白大合戦最終戦。優勝は白組。最優秀個人賞は松竹梅とウッチャンナンチャンが受賞。
|