犯罪の世界を漂う
実際に起きた犯罪事件について考えます。特に、死刑問題を中心とします。
【判明情報】5/18 ※死刑、無期懲役関連
- 立法院院会(国会本会議)は5月16日、野党・国民党の立法院党団(議員団)が提出した死刑廃止に反対する是非を問う国民投票案を採択した。与党・民進党の立法委員(国会議員)は反対したが、国民党の他、第2野党・民衆党の立法委員が賛成に回り、賛成54、反対48で可決された。国民党側は、死刑判決には合議体の裁判官全員の一致が必要とされ、制度は事実上の廃止状態になっていると指摘。社会正義が実現できなくなっていると批判していた。
【判明情報】5/3~5/17 ※死刑、無期懲役関連
- イスラム教を風刺した小説「悪魔の詩」で知られる作家サルマン・ラシュディ氏(77)が2022年に襲撃され片目を失明した事件で、米ニューヨーク州の裁判所は5月16日、殺人未遂罪などに問われたヘイディ・マタール被告に禁錮25年を言い渡した。「悪魔の詩」を巡り、イスラム教を冒涜しているとしてイランの最高指導者だった故ホメイニ師から1989年、一方的に死刑宣告を出された。
- 元死刑囚6人の死刑執行に関する文書がほとんど開示されないのは、刑が適正に執行されたのか検証できず不当だとして、小田幸児・立命館大教授らが国に不開示決定の取り消しを求めた訴訟で5月16日、国側が書面を提出。執行の情報は元死刑囚の「個人情報」で、開示すればほかの死刑囚に動揺を与えて自殺や逃亡を助長する恐れがあると説明。永山元死刑囚ら3人については1993~2006年にそれぞれ執行されたことで知られるが、存否を答えると執行を認めることになると不開示理由を説明した。
- 岡本啓三元死刑囚が再審請求中の2018年に死刑を執行されたのは弁護権の侵害で違法として、元弁護人3人が国に計約1,650万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で大阪地裁(大森直哉裁判長)は5月14日、請求を棄却した。
- 中国吉林省吉林市中級人民裁判所は5月14日、腐敗容疑で起訴された清華紫光集団の創業者である趙偉国元会長に対して執行猶予2年付き死刑を言い渡した。
- イギリスの控訴院は5月13日、1986年に女性を殺害した罪で終身刑となり、38年近く服役していたピーター・サリヴァン氏(68)について、有罪判決を破棄した。現場に残された体液を最新技術のDNA鑑定を行った結果、男性のものではないことが判明した。検察側は不服を申し立てず、無罪が確定した。サリヴァン氏は同日、刑務所を出た。英国内の冤罪事件では最長の服役期間だった。捜査は2023年以降に再開されているが、事件関係者やDNAデータベースから一致したDNAは見つかっていない。
- 日野町事件で無期懲役が確定し、服役中に病死した阪原弘元受刑囚の家族が求めている再審請求で5月12日、元受刑者の弁護団が最高裁に対し、審理状況の意見交換をする機会を求める申し入れをした。一、二審で再審開始を求める決定が出ており、検察側が最高裁に特別抗告をしている。
- 被害者の遺族が菅原勝男受刑者(無期懲役確定)相手に起こした国家賠償請求訴訟で、菅原受刑者が仙台高裁秋田支部に控訴する際に猶予されていた控訴手数料の支払いを求めた訴訟の判決が5月12日、山形地裁であった。加賀谷友行裁判官は国の訴えを認め、菅原受刑者に請求通り計77万2500円の支払いを命じた。
- オウム真理教の全国最大規模の拠点だった山梨県旧上九一色村(現富士河口湖町)で、教団の進出当初から対峙した住民男性が3月、撮りためた記録写真約1400枚を同町に寄贈した。町は4月18日から5月31日まで同町生涯学習館で、教団施設を写したものを中心に約130枚展示している。今後の写真の活用方法については、引き続き検討中という。
【判明情報】4/30~5/2 ※死刑、無期懲役関連
- 法務省は5月2日、松本和弘死刑囚が1日に老衰で死亡したと発表した。70歳没。
-
死刑や犯罪についての雑記
(last update 2025.1.2)
死刑や犯罪について考えたこと、調べたことなどが書いてあります。
-
死刑確定囚リスト
(last update 2025.5.2)
1993. 3.26以降における死刑確定囚リストです。
-
最高裁係属中の死刑事件リスト
(last update 2025.3.13)
最高裁係属中の死刑事件リストです。
-
高裁係属中の死刑事件リスト
(last update 2024.7.2)
高裁係属中の死刑事件リストです。
-
無期懲役判決リスト 2025年
(last update 2025.4.13)
2024年に無期懲役の判決が出た事件のリストです。
【2003年リスト】。【2004年リスト】。【2005年リスト】。【2006年リスト】。【2007年リスト】。【2008年リスト】。【2009年リスト】。【2010年リスト】。【2011年リスト】。【2012年リスト】。【2013年リスト】。【2014年リスト】。【2015年リスト】。【2016年リスト】。【2017年リスト】。【2018年リスト】。【2019年リスト】。【2020年リスト】。【2021年リスト】。【2022年リスト】。【2023年リスト】。【2024年リスト】。
-
求刑無期懲役、判決有期懲役以下 2025年
(last update 2025.2.20)
2025年に地裁、高裁、最高裁で求刑無期懲役に対し、有期懲役・無罪・差し戻しの判決が出た事件のリストです。
【2023年リスト】。【2024年リスト】。
-
死刑執行・判決推移
(last update 2025.5.2)
戦後の死刑執行者数の推移です。近年の死刑判決数も載せています。
-
求刑死刑・判決無期懲役以下
(last update 2025.3.21)
1981年以降の求刑死刑で判決が無期・有期懲役・無罪だった事件を集めています。
-
各地裁別最新死刑・無期懲役判決
(last update 2025.3.1)
各地裁別の最新死刑・無期懲役判決です。
-
海外で死刑判決を受けた日本人リスト
(last update 2024.5.30)
1986年以降に海外で死刑判決を受けた日本人のリストです。
-
死刑・犯罪文献を考察する
(last update 2024.8.31)
死刑・犯罪について書かれた本の紹介、感想です。このページの参考文献でもあります。
-
ノンフィクションで見る戦後犯罪史
(last update 2025.3.30)
戦後の日本犯罪史及びその犯罪についてのノンフィクション作品の紹介です。
【トップページに戻る】
【実は日記もあります】
更新は不定期です。